パソコンの選び方
免責事項 / プライバシーポリシー等
パソコンの選び方
免責事項 / プライバシーポリシー等
当サイトは初心者向けのパソコン情報サイトとして運営しております。
よって、難解な専門用語はできるだけ使わないようにして、知識の少ない方にも伝わりやすいよう心がけております。
専門用語を使う場合は、簡単な用語解説へのサイト内リンクを付加しています。
ポリシーとして「翻訳サイトを作っている」という考えがあり、パソコン用語という難解な別世界の言語を、日本語に翻訳するサイトを作っています。
パソコンのレビューに関しては、メーカー様より実機の貸出を受けて作成しておりますが、忖度なしでのレビューを心がけており、お勧めできないパソコンは扱っていません。
お勧めできるパソコンの判別は、性能とコストパフォーマンスを重視しています。
低性能すぎるもの、性能に対して高すぎるもの、明らかに旧世代のものは扱いません。
その他、初心者がパソコンを扱う上での注意点や疑問点に関するページを充実させていきたいと考えております。
ただ、CPUロードマップ等、専門的な解説ページも一部含みます。
レイアウトに関しては、見やすい大きめの文字を使用し、スマホでの閲覧も想定しています。
当サイトは個人情報を収集しておりません。
アクセス解析ツールについても使用しておりません。
コメント機能もないため、IPなどの情報が記録されることもありません。
よって個人情報やアクセスログの利用に関するガイドライン(収集目的、管理、第三者への開示等)はありません。
当サイトは Google アドセンス、Yahoo 広告などの、ユーザー情報を利用した広告を掲載しておりません。
それらのサイトに情報が送信、保存されることはありません。
よってリターゲティング広告に関するガイドラインはありません。
当サイトはリンクシェア社、バリューコマース社、Amazon社のアフィリエイトを利用しております。
当サイトのリンクには、これらのアフィリエイトサービスのものが含まれております。
当サイトのアフィリエイトは、消費者庁、リンクシェア社、バリューコマース社の定めたアフィリエイトのガイドラインに則って運営しております。
これらのサービスのガイドラインは、各社のプライバシーポリシーをご覧ください。
同様に、リンク先のパソコンメーカー各社の個人情報の取り扱いにつきましても、各社のプライバシーポリシーに準じます。
本プライバシーポリシーは当サイトのみに適用されます。
なお、アフィリエイトリンクはありますが、提供するPC情報やレビューは公正・正確を期しております。
読む人の役に立つことを第一とし、常に公平に評価することを期しております。
レビューについては、購入済みの人でも役立つ活用情報なども含めるよう務めております。
当サイトの文章をまるごと、もしくは大半をコピーして無断転載する行為は禁止とします。
一部の転載につきましては、転載元の明記をして頂ければ構いませんが、常識の範囲での利用をお願いいたします。
当サイトは Adobe Stock の画像・写真を正式ライセンス取得のうえで利用しておりますので、それに該当する画像の無断使用は Adobe 社の著作権に抵触いたします。
一部、各パソコンメーカー各社様から提供されたものもございます。
いずれにせよ、画像や写真については転載禁止とします。
ただ、サイトの一部のスクリーンショットをSNSやブログに投稿する、といった程度のものでしたら構いません。
リンクにつきましては、リンクフリーであり、連絡等は不要です。
当サイトは提供される情報等について一切の責任を負いません。
情報は正確を期しておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。
当サイトに掲載された内容により生じた損害等は、一切の責任を負いかねます。
パソコンの選び方.com
※サイト名であり、当方の呼称であり、そのままURLでもあります。
※日本語ドメインです。
※Punycode(アルファベット表記)は https://xn--u9jk4qmb8frjs616ahq7c.com/ です。
連絡先は以下となります。
更新情報は X(Twitter)の @pcerabikata でお伝えしております。
なお、当サイトは2017年からスタートしていますが、筆者は2000年頃(まだ日本にブログや Google、Wiki 等のなかった時代)から、パソコンの使い方の解説や、パソコンのハードウェア情報の提供を続けてきております。
パソコンのレビューをウェブサイトに掲載してきた者としては、最古参となります。