• 2021年5月に登場した、AMD社のCPUとビデオカードで構成されたデスクトップPC
  • 上位CPU(Ryzen 7)と新型ビデオカード(Radeon 6700XT)で最新ゲームも快適
  • 同じメーカーのCPUとビデオカードの組み合わせで安心感がある

こんな人にオススメ!

  • 最新の高性能ゲーミングパソコンを求めている方に
  • パーツの相性問題を気にする人に
  • GeForce が品薄で手に入らない! やたら高い! と困っている人に
このレビューは実機の貸出を受けて作成しており、リンクにはアフィリエイトが含まれています。
レビューは公正に、忖度なく行っております。

本来、AMDにはAMDを

本機はAMD社のCPU「Ryzen」と、AMD社の新型ビデオカード「Radeon」を搭載した、ゲーミングモデルのデスクトップパソコンだ。

本来、パーツのメーカーはできるだけ同じところでそろえるべきで、その方が相性の問題(動作不良など)が起こりにくくなる。
パーツ本来のパワーも、異なるメーカーの組み合わせだと発揮できない場合がある。

しかし近年、AMD社のビデオカード「Radeon」はNVIDIA社のビデオカード「GeForce」に後れを取っており、製品自体も少ないため、AMDのCPUを搭載していてもビデオカードは GeForce、というのが当たり前になっていた。
だが本当は、この組合わせは変則的なものだ。

この春、ようやくAMD社ビデオカード Radeon の一般価格の新製品「Radeon RX 6700 XT」が発売された。
AMDファン待望の製品であり、やっとCPUとビデオカードの双方をAMDで(高すぎない価格で)統一することが可能になった。
本機「GALLERIA XA7R-67XT」はそのひとつである。

本機のCPUは一世代前(第三世代)であり、ビデオカードも最新ながらミドルクラスだ。
だがそのため、価格は税込194,980円と、20万円以下に抑えられている。
最新CPUと上位ビデオカードだと25万円以上のコースになるため、本機の構成が一般的だろう。

Radeon はやはり、GeForce と比べると不得手な点も見られるのだが……
その辺も含め、本機の特徴を解説していきたい。

ケースと外観

デザインと端子

ドスパラのゲーミングモデル「ガレリア」のデスクトップ用ケースには中型(microATX)と、大型(ATX)の2種類があるが、本機は大型の方だ。

高さ480mm、幅220mm、奥行き440mm。
他社のケース(一般的なミドルタワーサイズ)よりも奥行きは短いが、高さと幅がある。

GALLERIA デスクトップケース 外観

ゲート型ライトが映えるガレリア本体

GALLERIA デスクトップケース 拡大

通気穴がデザインにもなっている印象

黒を基調とした四角いケースだが、前面上部がナナメに面取りされており、ここに電源ボタンやUSB端子などがナナメ上向きに配置されている。
床置きを想定したデザインだ。

表面に梨地(ザラザラ)加工が施されたツヤ消しブラックだが、端子の周囲はガンメタリック(光沢のある暗いグレー)となっている。

ゲーミングモデルらしく通気を重視した設計で、前部の側面に吸気口があるのに加え、天井にも排気のための網目がある。
このため工業製品のような印象を受けるが、前部に施されたゲート型のLEDライトが無骨さを和らげており、ゲーミングモデルらしさも醸し出している。

側面にのぞき窓があるのもパソコンファンには嬉しい。
しかも本機の(標準構成の)CPUファンにはライトが施されており、起動中は美しく光る。

GALLERIA XA7R-67XT のぞき窓とCPUクーラー

のぞき窓から見えるクーラーが美しい

GALLERIA デスクトップケース 前面インターフェイス

USBは干渉しにくい縦向きになっている

端子は前面にUSBが4つと、マイク、イヤホンのジャックが。
背面にはUSBが6つあり、ビデオカードには HDMI 端子が1つと、Display Port 端子が3つ付いている。

前面のUSBは黒く、背面のUSBは青いのだが、転送速度を調べてみたところ、どちらも USB3.0 のようだった。
USB-C はないので、必要なら外付けのUSBハブが必要になる。
有線LAN端子は一般的な1Gb(1000BASE-T)となっていた。

エアフロー(通気性)と内部構造

前部の左右にある穴から吸気を行い、後部と天井から排気を行う構造。
横幅が大きい分、大型(14cm)のケースファンが取り付けられており、内部の通気スペースも十分で、いかにも通気性が良い。

ドスパラの開発部の方によると「従来ケースの300%の吸気力がある」とのこと。

GALLERIA デスクトップのエアフロー

大型の静音ファンを使って風量を保ちつつ、回転数を抑えているため、このクラスのゲーミングモデルとしてはファンの音も小さめだ。

天井からも排気を行うため、上に物を乗せるのは避けた方が良い。
気付きにくいが、底面にも吸気口があるため、カーペットの上に設置する場合は下に板を敷くなどして、吸気を妨げないようにしよう。

側面の吸気口のメッシュ(網)はサイドカバーに張り付いている。
天井のメッシュは左右のカバーと後部のネジを外さないと取れず、掃除したいときは一手間が必要だ。
一方、底面のメッシュはワンタッチで外すことができる。

GALLERIA デスクトップ サイドカバーの通気口

ホコリを防ぐ側面カバーのメッシュ

GALLERIA デスクトップ 底の通気口とメッシュ

底からの吸気は電源用なので重要だ

内部の様子は以下の通り。
ビデオカード「Radeon RX 6700 XT」は横長だが、このケースなら問題なく収まっている。

GALLERIA XA7R-67XT 内部

ビデオカードの真横に前面ファンがあり、ゲーミングモデルらしい、ビデオカードの冷却を優先した配置。
背面だけでなく天井にも排気ファンがあり、これでエアフロー(通気)と自然吸気が強化されているようだ。

NVMe SSD にかぶさるようにビデオカードが装着されており、メインの SSD はビデオカードに隠れて見えない。
これだと NVMe SSD の冷却が心配になるが、このマザーボードのメーカー(ASRock)は他にも同じ構造のマザーボードを市販しているため、これでも問題はないのだろう。
なお、本機のマザーボードはドスパラ特注品のようだ。

GALLERIA XA7R-67XT CPU周辺拡大

リア+トップのW排気はガレリアの特徴

GALLERIA XA7R-67XT 内部拡大

ビデオカードに直接風を当てて冷やす

本機の内部の特徴として、拡張性の高さがある。
ビデオカードの下部に PCI Express x1 スロットが2つ、PCI Express x4 スロットが1つ、さらに M.2 SSD のスロットがある。

ビデオカード直下のスロットは通気のため使わない方が良いとしても、まだ空いた拡張スロットは2本あって、周囲の物理的な干渉も少ない。

GALLERIA XA7R-67XT 拡張スロット
※ビデオカードと1つ目のM.2 SSDは最新の PCIe 4.0 だが、空きスロットは全て PCIe 3.0。
また、1つ目のM.2は4レーンだが、2つ目は2レーンで、速度は落ちる。
M.2 key-E は wifi や Bluetooth 用。

昨今は拡張カードを使う機会は減っているが、 それでもスロットがあれば、必要なときに対応ができる。
M.2 SSD を追加できるのも嬉しい。
初心者にはやや難しいが、自力での拡張を考えている方にとっては見逃せない点だろう。

下部のカバーの上にはHDDやSSDのマウンタ(固定器具)があり、カスタマイズで追加した場合はここに取り付けられる。
カバーの中には電源ユニットがあり、電源の熱はケース内には行かないようになっている。

電源ユニットは標準構成で750W、80PLUS GOLDの製品が使われている。
80PLUSは安定性や省エネ性能の基準で、GOLDなら高品質、出力も構成を考えると余裕があり、標準のものでも問題はないだろう。

電源には経年劣化があるため、もし拡張を考えていたり、長く使いたいなら、もう多めに出力のあるものを選ぶと安心だ。
なお、PLATINUM(プラチナ)や TITANIUM(チタン)の製品は、GOLDよりさらに安定性や省エネ性能が高い。

パーツ性能

処理性能(CPU)

本機にはAMD社のCPURyzen 7 3700X」が搭載されている。
2019年7月から販売されている第三世代の Ryzen で、Ryzen 7 は一般モデルの上位型。

Intel 社の第10世代 Core のライバルであり、性能はかなり高い。
同時に行える作業の数(マルチスレッド)も、作業ひとつの速度(シングルスレッド)も優秀で、性能不足を感じることは全くないだろう。

なお、2021年夏現在、すでに第四世代の Ryzen も登場しているが、まだ高価であり、ミドルクラスの本機には使用されていない。

AMD Ryzen 7 3700X, CPU-Z

8コア/16スレッドのCPUで、8つのコア(頭脳)で、最大16の作業を同時に行うことができる。
クロック数(速度の目安)は3.6GHz、最大4.4GHz。

以下はCPUの性能測定ソフト「CINEBENCH R23」の結果だ。

AMD Ryzen 7 3700X, CINEBENCH R23
AMD Ryzen 7 3700X, CINEBENCH R23 グラフ

マルチスレッド(複数同時作業)のスコアは約12200。非常に高速だ。
シングルスレッド(単一作業)も1280を越えており、世代平均の1200を上回る。
デスクトップ用のCPUであるため、ノートパソコン用よりもかなり速い。

ちなみに、ライバルの「Core i7-10700」も同じようなスコアであり、つまりこの世代のIntelとAMDに、ほとんど差はない。

現行のメインストリーム(主力製品)と言え、性能重視なら定番の選択のひとつだ。

グラフィック性能(VGA)

本機は「Radeon RX 6700 XT」のビデオカード(VGA)を搭載している。
2021年の春に公開された、やっと出てきたAMDの新型かつ一般価格のビデオカードだ。
ビデオメモリ(VRAM、専用データ置き場)は 12GB で、かなり大容量。

冒頭で述べたように、CPU を AMD の Ryzen にするのであれば、グラフィックも AMD の Radeon にするのが望ましい。
テストや調整は自社製品を中心に行われるし、ドライバ(パーツを動かすためのソフトウェア)の改善も、自社の製品の組み合わせが優先される。
ドライバのアップデートによる新技術の導入も、それが AMD の独自技術であるなら、AMD 同士の組合わせでないと働かない場合がある。

ただ Radeon は、ドライバの完成度が NVIDIA 社の GeForce よりも伝統的に弱い。
また、GeForce 主流の時代が長く続いたため、多くのソフトウェア(特にゲーム)は GeForce に最適化されているという現状もある。

それでも Radeon は GeForce に大きく劣るわけではない。
Radeon の新製品が後れていたのは、最新ゲーム機(PlayStation 5 や Xbox Series S)に採用され、そちらに開発力を向けていたからとも言われており、つまりそれだけの技術力を持つということだ。

ともあれ、ベンチマーク(性能測定)の結果を報告しよう。

GALLERIA XA7R-67XT(Radeon RX 6700 XT)3D Mark TimeSpy
※ゲームパフォーマンス予測の1080pは解像度1920x1080、1440pは2560x1440。
Ultra は最高画質設定であることを示す。

3D Mark:Time Spy のグラフィックスコアは約11800
総合スコアは約11400だった。

他のビデオカードのグラフィックスコアは、GeForce の GTX1660 だと約5500、RTX3060 は約8600、RTX3060Ti は約11500、RTX3070 だと約13400になる。(全てデスクトップ用)

よって Radeon RX 6700 XT は GeForce RTX 3060Ti と同等で、GeForce RTX 3060 以上、GeForce RTX 3070 以下と言える。

ただ、現在の Radeon には GeForce より、やや劣っている点がある。
リアルタイム・レイトレーシング」だ。
これは光の屈折と反射をリアルに表現する新技術で、対応しているゲームがより美しくなる。

3D Mark Port Royal
※銀色の宇宙船に周囲の風景が映り込んでいる。こうした処理を行うのがレイトレーシング。

このレイトレーシングのテスト(3D Mark:Port Royal)の結果は以下になる。

GALLERIA XA7R-67XT(Radeon RX 6700 XT)3D Mark Port Royal 結果

Radeon RX 6700 XT の測定スコアは約5800
一方、GeForce だと RTX3060 で約5100、RTX3060Ti だと約6800、RTX3070 だと約8200ほどになる。

先ほど Radeon RX 6700 XT の性能は GeForce RTX 3060Ti と同等と述べたが、レイトレーシングについては RTX3060Ti より下位になる。

まだレイトレーシングを活用できるゲームは多くなく、対応しているゲームでも、それほど大きな変化はない。
今の時点ではあまり気にする必要はないのだが、今後発売されるゲームは対応してくるであろうことを考えると、やや弱いのは気になるところだ。

また、チラホラとおかしかった点が見られたことも追記しておく。
古いモニターに繋げようとしたら正常に認識してくれなかったり、ベンチマークで一部の表示が崩れたり……
どれも致命的なものではないが、GeForce でこういうことは少なく、元々「得手不得手」がある製品であることは述べておきたい。

人気ゲーム「Apex Legends」を動作させたところ、すべてのグラフィックの設定を最高にした状態で、190fps~250fps で動作
ほぼ 200fps(秒間200コマ)以上をキープした。平均は 210fps ほど。
画質を少し下げれば240fpsの高性能ゲーミングモニターでのプレイにも耐えられるだろう。

Apex Legends
※fps上限を解除したうえでトレーニングステージをプレイして動作速度を確認。

「ファイナルファンタジー15」のベンチマークは高画質の測定で「とても快適」の評価、スコアは11320。
動作環境が似ている「モンスターハンターワールド」も同じレベルで遊べるはずだ。

GALLERIA XA7R-67XT, FF15 ベンチマーク 1920x1080

FF15 ベンチマーク 一般解像度測定

GALLERIA XA7R-67XT, FF15 ベンチマーク 2560x1440

高解像度での測定。比較の参考に

Radeon RX 6700 XT は巷の評価はやや厳しい。
GeForce RTX3070 より下位であること、それなのに現在の価格が RTX3070 と同等であること、さらにレイトレーシングの評価が低いことが要因だ。

しかし十分なグラフィック性能を持つ製品であり、現行のゲームにとってはオーバースペックとさえ言える。
今後数年先のゲームでも快適に遊べるであろう高性能で、細かいことを気にしないのであれば、非常に優秀なビデオカードだ。

データ記録装置(HDD/SSD)とメモリ

データ記録装置は標準で1TBの「NVMe SSD」が搭載されている。
以前は 512GB だったが、5月末からガレリアのXシリーズ(ミドルクラスのゲーミングモデル)は 1TB を標準搭載するようになった。
そして NVMe SSD は、従来の SSD より大幅に高速だ。

ベンチマークソフト(Crystal Disk Mark)の測定結果は以下の通り。

GALLERIA XA7R-67XT、NVMe SSD 速度測定

読み込み(1段目の左)は約3400、書き込み(1段目の右)は約2500。
従来のSSD(SATA接続)だと読み込み500前後、書き込み200~500ぐらいで、HDDだとどちらも100~150ぐらいしか出ない。
NVMe SSD がどれだけ速いかわかるだろう。

読み込み3400、書き込み2500と言うのは、NVMe SSDとしても優秀だ。
3段目のランダムアクセス(データをバラバラに処理する速さ。こちらの方がより実行速度に影響する)も読み書き共に約600で、良い数値が出ている。
Windows の起動は非常に速く、ゲームプレイにおいてもデータを読み込む場面で、最小限の待ち時間で済むだろう。

ただ、本機の(1つ目の)M.2 スロットは、最新の PCI Express 4.0(PCIe Gen4、第4世代)に対応しているが、標準の NVMe SSD は PCI Express 3.0(第三世代)の製品なので、若干もったいない。
少し高くなるが、カスタマイズで最新のもの(Gen4)対応品に変えられるので、余裕があるならそちらをオススメしたい。
さらに高速化するはずだ。

また、最近のゲームはアップデートでデータ量がどんどん膨らんでいくので、できれば1TB以上のHDDかSSDも追加したいところだろう。

メモリは標準で16GBと、十分な量がある。
多いほど長時間の使用や、負荷のかかる作業を行うときでも安定するので、あればあるほど良いのだが、16GBあればそうそう困ることはないだろう。

メモリの種類も DDR4-3200(PC4-25600)という高速なもので、ゲーム用途でも十分だ。
8GBのメモリが2つ搭載されており、データを分散して高速化する「デュアルチャネル」で動作している。

総評

Ryzen が好調になる一方で、相変わらずパッとしなかった Radeon に、ようやく出てきた普及モデルの新製品。
もはや「Ryzen + GeForce」でも違和感はなくなっているが、やはり同じ AMD 社の製品で固められるのは安心感がある。
一部の機能(レイトレーシング)が弱いなど、細かい欠点はあるものの、十分に高速な Radeon は、ゲーミングモデルの有力な選択肢と言える。

特に GeForce がマイニング(仮想通貨生成作業)に使用されるようになって以後、深刻な品薄となっており、そこに世界的な半導体不足が重なって、価格もどんどん高騰している。
そこに現れた新型で高すぎない Radeon は、ビデオカード不足を救う一手段になってくれるかもしれない。

本機の構成は現状、比較的手に入りやすく、パーツの相性も良い、ややハイクラスのゲーミングモデルとして、新たな定番と言っても良いだろう。

GALLERIA XA7R-67XT

ドスパラ GALLERIA XA7R-67XT

ケース:デスクトップ(ミドルタワー)
CPU:Ryzen 7 3700X
グラフィックス:Radeon RX 6700 XT 12GB
メモリ:16GB(DDR4-3200)
ストレージ:1TB NVMe SSD
価格:税込194,980円

※詳細はドスパラ公式サイトをご覧下さい。
※仕様・価格は時期により変更の可能性があります。

執筆:2021年6月29日