2025年 冬(12月~2月)
-
ASUS Zenbook SORA
日本の市場調査を経て開発された、899gの超軽量ノートPC。
陶器のような風合いの特殊素材で作られた本体と、軽量ノートに適した Snapdragon X 搭載による長時間駆動が特徴。
980g だが上位CPUと大型バッテリー搭載の上位機もある。
概要:Snapdragon X X1-26-100、税込179,800円 -
ドスパラ GALLERIA RM5R-R46-W
ミドルクラスのコスパ型ゲーミングPC。Zen4 世代の Ryzen 5 と GeForce RTX 4060 を搭載。
モンスターハンターワイルズに対応した割安で性能の良い構成。
フルカラーの LED ライトを持つホワイトケースで紹介。
概要:Ryzen 5 7500F、GeForce 4060、税込187,980円 -
ASUS ExpertBook P5(P5405)
独自のAI音声認識とAI翻訳機能を持ち、議事録の自動作成や翻訳字幕表示を行える、14型の実用AIビジネスノートPC。
ビジネスモデルらしい耐久性と信頼性、高セキュリティを持つ。
Core Ultra 2(Lunar Lake)搭載で性能と長時間駆動を両立。
概要:Core Ultra 5 228V か Core Ultra 7 258V、20~25万円 -
ドスパラ THIRDWAVE F-14LN7LA
最新CPUの Core Ultra シリーズ2(Lunar Lake)を搭載する、ドスパラの14型ノートパソコン。
950g という軽さで長時間駆動、最新の処理性能と第2世代の AI 能力を持つ。次世代ノートPCとしては価格も安め。
概要:Core Ultra 7 258V、税込219,980万円 -
マウスコンピューター G-Tune DG-A5G60 (Zen5)
新設計 Zen5 のコスパ型 CPU「Ryzen 5 9600X」を搭載。
ビデオカードには GeForce RTX 4060 を使用したミドルクラスのゲーミングPC。
同名の異なる製品がありますが、本機は2024年秋に発売された Zen5 世代の新型モデルです。
概要:Ryzen 5 9600X、GeForce 4060、税込239,800円
2024年 秋(9月~11月)
-
ドスパラ GALLERIA XA7R-R47 9700X搭載
AMDの最新設計 Zen5 の新型CPU「Ryzen 7 9700X」を搭載。
ビデオカードには GeForce RTX 4070 が使用されているハイスペックなゲーミングPC。
概要:Ryzen 7 9700X、GeForce 4070、税込284,980円 -
ASUS ProArt PZ13 HT5306
Copilot+ PC 適合 Windows 2in1 タブレット。
Snapdragon X を搭載する第2世代の AI PC でありながら、タブレットとして手軽に扱えるクリエイター向けの製品。
主にアウトドアでの使用が想定された変わり種 2in1。
概要:Snapdragon X Plus X1P-42、税込249,800円 -
ドスパラ GALLERIA RL7C-R46-C5N
15.6型の主力ゲーミング/クリエイターノート。
性能重視型のCPUと、最新ミドルクラスのビデオカード GeForce RTX 4060 を搭載する人気で鉄板構成の製品。
高解像度で高発色、描画も速いモニターを持つ。
概要:Core i7-13620H、GeForce 4060、税込17.5万円
2024年 夏(6月~8月)
-
ASUS ProArt PX13 HN7306
最新設計「Zen5」のCPUを搭載する13型高性能ノートPC。
コンパクトな本体に Ryzen AI 9 という最新高性能 AI CPU と、上位のビデオカード GeForce RTX 4070 を搭載。
モニターも有機ELという小型最強 2in1。
概要:Ryzen AI 9 HX370、GeForce 4060/4070、約30/43万 -
dynabook RZ/HX
Dynabook(旧 東芝)の14型モバイルノートPC。
軽さと性能、長時間駆動を並立させたパソコンで、わずか1kgながら上位の Core Ultra と大型バッテリーを搭載する。
概要:Core Ultra 7 155H、約27万。特設サイトで約23.7万円 -
ドスパラ GALLERIA RL7C-R35-5N / C5N
コスパ重視の15.6型ゲーミング/クリエイターノート。
性能重視型のCPUと、安価ながら強化型のビデオカードを搭載。
通常画面のゲーミング仕様(5N)と、高解像度+高発色のクリエイター仕様(C5N)がある。
概要:Core i7-13620H、GeForce 3050 6GB、税込13/14万円 -
ASUS Vivobook S 15 S5507QA
次世代AI PCの規格「Copilot+ PC」適合15.6型ノート。
最新CPU「Snapdragon X Elite」を搭載し、OLED(有機EL)のモニターと最新の無線通信 Wi-Fi 7 を持つ。
だが、ARM版Windows なので動かないソフトも多い特殊機。
概要:Snapdragon X Elite - X1E78100、税込249,800円
2024年 春(3月~5月)
-
ドスパラ THIRDWAVE DX-M7L
16インチのノートPCなのに1.3kgの軽さという大型軽量ノート。
最新CPU「Core Ultra 7」の省電力型を搭載、大きくて高発色、高速描画の高品質モニターを持つ。
事務や動画視聴などに向いたワーキングノート。
概要:Core Ultra 7 155U、税込177,980円 -
ドスパラ GALLERIA UA9C-R47-C
ドスパラの個人向けクリエイターデスクトップPC。
ASUSのクリエイター向け高級マザーボードを搭載しており、高い拡張性と耐熱性能、優れた機能を持つ。
スペックも非常に高く、長く使えるパソコン。
概要:Core i9-14900KF、GeForce 4070、税込429,980円 -
ASUS ROG Zephyrus G14 GA403
高性能ゲーミングPCなのに1.5kgの軽さという、驚きの軽量薄型ゲーミングノート。
最新で上位のCPUとビデオカードを搭載し、美しい有機ELディスプレイと6スピーカーによるサウンド、高度なチューニング機能と省電力性能を持ちながら、持ち運びもできる万能マシン。
概要:Ryzen 9 8945HS、GeForce 4070、税込349,800円 -
ASUS Zenbook 14 OLED UX3405MA
新CPU「Core Ultra」を搭載する高機能14型ノートPC。
非常に高画質な有機ELディスプレイを持ち、最新端子や大容量のバッテリー、高音質スピーカーなども備え、軽量薄型にも関わらず価格も抑えられている、総合的に優れた製品。
概要:Core Ultra 7 155H、税込164,800円
2024年 冬(12月~2月)
-
ドスパラ Magnate MV (第14世代 Core i5 搭載)
ドスパラの一般デスクトップ Magnate のビデオカード搭載型。
2024年に登場したばかりの最新Core i5を搭載、ビデオカードも備えながら、安価なケースで割安に抑えている。
多くのHDD/SSDを搭載できる拡張性がウリ。
概要:Core i5-14400F、GeForce 4060、税込156,980円 -
ASUS TUF Gaming F15 FX507VV
高耐久で多機能な ASUS の15.6型ゲーミングノート。
Core i7と最新ビデオカード搭載で20万円以下に抑え、高速描画で高発色のモニターを持ち、ゲームPC用の性能調整ソフトなど独自の機能も豊富。デザインもこだわっている。
概要:Core i7-13620H、GeForce 4060、税込189,800円 -
dynabook XZ/HW
Dynabook(旧 東芝)の13型モバイルノートPC。
セルフメンテナンス対応で、ユーザーがバッテリーを交換可能、ホコリを吸い出す穴も付いている。
920gの軽量で、公称26.5時間の超長時間駆動。
概要:Core i7-1360P、税別24万6千円。特設サイトで約19万円 -
マウスコンピューター DAIV FX-I7G70
クリエイター向けPC「DAIV」のデスクトップモデル。
新登場の「第14世代 Core」のK付き(愛好家向け)CPUを搭載し、ビデオカードも上位の 4070 を搭載する高性能機。
大型ながら曲線の多い、優美なデザインも特徴。
概要:Core i7-14700KF、GeForce RTX 4070、税込299,800円
※上記以前のレビューは 過去のPCレビュー のページに保存しております。
※各製品の構成・価格はレビュー時点のものであり、パーツの市場価格や入荷状況、セール等により変動する可能性があるのでご了承下さい。
※見どころのあるパソコンや、人気モデルを取り上げているため、品切れになっていることもあります。その際はご容赦を……