パソコンに詳しくない方の多くは、パソコンは電気屋さん(大手家電量販店)で購入すると思います。
しかしここでは、電気店で選ぶのはおすすめしません。

お店の方に聞いても、店頭にあるものしか勧めてくれません。
しかし考えてみて下さい。
本当に必要なものが、電気屋さんに並んでいる限られたパソコンの中にあるかどうかを。

家電量販店の店頭

パソコンで何をしたいのか?」「まずはメーカーを選ぼう」のところで述べたように、パソコンを買うときは用途や使い方を考え、それに合ったメーカーの製品を買うことが大切です。
しかし電気店に並んでいるパソコンは、取引先の大手家電メーカーのものしかありません。

大抵は NEC、dynabook(旧 東芝)、富士通 などですね。

それで良いなら悪くないかもしれませんが、しかしそれ以外のメーカーのパソコンは電気店での購入は難しいです。
加えて上記のメーカーのパソコンでも、新製品が欲しいなら、家電量販店での購入は避けた方が良いです。

店頭に並んでいるパソコンは在庫の多いものが中心なので、1年~2年ほど前のモデルであることが多いです。
パソコンは技術革新が早く、どんどん最新のパーツが出てくるのですが、家電メーカーのパソコンはモデルチェンジが遅いため、店頭のものは2年ほど前のパーツを使った、1年前に作られた製品、ということも普通です。

店頭展示パソコン
5年前と比べると超快適! とのことですが、そりゃ5年前と比べたら…

さらに「店頭販売用モデル」というものが存在します。
これは店頭に並んでいるときに見栄えが良くて、価格が安く、お店で買ってくれそうな作りになっているパソコンです。

しかし価格が安いと言うことは、どこかの性能が抑えられている訳で、パソコンに詳しくない人をターゲットにした構成になっています。
これとは別に「ネット通販モデル」や「企業納入用モデル」が存在し、こちらの方が詳しい人を対象にしているため、高い性能を持つ場合が多いです。

では、どこで買うのがお勧めなのか?
家電量販店以外となると、メーカーの直営ショップか、インターネット上の公式ショッピングサイトになります。

当サイトでもおすすめしている「マウスコンピューター」や「ドスパラ」「パソコン工房」は、ネット通販が中心のメーカーであり、一般の電気店では滅多に扱われていません。

これらのメーカーの専門ショップもありますが、全国に店舗があるパソコン工房ならともかく、ドスパラは都市圏、マウスのショップは秋葉原や大阪日本橋などの電気街にしかありません。

東京秋葉原
東京秋葉原、大阪日本橋、名古屋大須は「日本三大電気街」と呼ばれています。
これらが近い人なら出向いてみるのも良いでしょう。

ネットや直営店での注文なら「カスタマイズ」も可能で、使われているパーツや周辺機器を自分の好みで選ぶことができます。
カスタマイズに優れるメーカーは常に新しいパーツを導入しているため、モデルチェンジが早く、最新の性能をいち早く手に入れることもできます。

こうした細かいカスタマイズが可能なパソコンを BTO パソコンと呼びます。
ビルド・トゥ・オーダー、受注生産という意味で、それが可能なメーカーは BTO メーカーとも称されます。
(マウスコンピューター、ドスパラ、パソコン工房は BTO メーカーの最大手です)

そしてなにより、大手家電メーカーよりも価格が安いです。
ネット通販や直営店なら電気店の中間マージンが無くなるため、さらに安くなります。

NEC や東芝(dynabook)などの家電メーカーのパソコンも、ネット通販なら「店頭モデル」と「通販モデル」を選択でき、画面をグレア(光沢あり)とノングレア(光沢なし)から選ぶことができたりします。
(店頭モデルは通常、見栄えや発色を良くするため、光沢のあるグレア液晶になっています)

家電メーカーを含む、電気店でも販売を行っているメーカーは、ネット通販の価格を安くすると電気店に怒られるため、通販でも値段を下げていないことが多いです。
この場合、ネット通販で使える割引クーポンを用意するなどして、表示価格を下げずに安くする方法が取られています。

もちろん、絶対に電気店で買ったらダメという訳ではありません。
大きな買い物なら相応のポイントが付きますし、お店の修理サポートや補償もあるでしょう。
実際にデザインを見て買うことができ、店頭展示品を安く売って貰えることもあります。

しかし家電量販店は基本的に、初心者に、初心者向けのパソコンを売っているので、それは覚えておくべきです。

今はスマホでもインターネットを見られる時代。
まずはメーカーのウェブサイトを確認し、どんな製品があるのか、どのパソコンが最新なのか、事前にチェックしておいた方が良いですね。
お店で買う場合でも、お店で選ぶのではなく、ネット等で情報を集め、先に目星を付けてからお店に行くべきです。

パソコンの値段については 価格より必要なものを のページも参考にして下さい。
各メーカーのサポートは こちら で解説しています。